ケータイのアンテナ(基地局)を探そう UQ WiMAX編

携帯電話の基地局を探そうシリーズということで、携帯電話のアンテナってだいたいどういうもの?という観点で基礎編を書きましたが、
もうちょっと掘り下げて携帯電話キャリア各社の基地局の特徴なんかを写真を交えて紹介しようとかいう企画。
基礎編見てないよって方はまずは基礎編からご覧ください

一応コレは、ケータイのアンテナを探そうシリーズなんだけどUQ WiMAXは、ケータイじゃない。
とか言っちゃうと、PHSウィルコムもケータイじゃないジャンってことになるんだけど
こちらは通話機能を持ち合わせていないということから、本格的に携帯電話の枠からはずれてしまう。


そんなこんなで、このケータイのアンテナを探そうシリーズで紹介するかどうかも迷ったが
モバイルキャリアはひと通り全部紹介しようぜということで、これも入れることにしたよ。

 ■注意事項

  • このページにある文章・画像を他で勝手に使うなとは言いません。どうぞご自由にお使いください。でも携帯電話会社の権利を侵害とかしてるのかも。
  • 得意げにここに書いてあることを皆に言いふらしていたら、実は間違った情報でひどい目に遭っちゃう可能性もあることにご注意ください。私も素人ですので。
  • 画像が多すぎて超重いですがご容赦ください。逆に画像クリック後「オリジナルサイズを表示」をクリックするとでかく表示されます。
  • ここに掲載されている情報などについて、携帯電話会社などに問い合わせすることはご遠慮ください
  • ここに掲載されている情報を元にアンテナを特定してぶっこわしてやろうとかはくれぐれもおやめください
  • 2012年現在で存在する携帯電話会社・サービスについて記載しています。今となってはもう古いかもしれませんよ。LTEとか。逆にツーカーセルラーの情報は載っていません。
  • 主に筆者が住んでいる愛知県内の傾向をもとに書いていますので、他のエリアではぜんぜん特徴が違うとかありえます。ご注意ください。歴史的経緯で元DDIセルラーデジタルツーカーのエリアで建設された基地局には一切当てはまらない可能性があります。
  • ほかに「このキャリアにはこんな特徴があって」などの話があればコメント欄に投稿していただけるとうれしいです!気付かなかったらゴメンナサイ。ただしお寄せいただいた画像も「勝手に使っていいよ」宣言を勝手にします。

▼最近パッとしなくなっているWiMAX

WiMAXといえば、数年前まで下り40Mbpsに匹敵する速度でモバイルデータ通信業界を圧倒していて
WiMAX規格を推し進めようとするIntelの手によって、WiMAX搭載パソコンが次々市場に現れ
最盛期には親会社のKDDIauスマートフォンWiMAX搭載端末を出してきて、次世代高速通信といえばWiMAXみたいな
流れになってきていたが、最近は携帯電話各社が下り75Mbps〜115Mbps程度のLTEサービスを次々サービスインしてきていて
ついにはauLTEはじめちゃって、UQ WiMAXのアドバンテージがなくなってきているような気もするが
さて今後どうなる・・・?!


という感じのUQ WiMAX
イー・モバイルとは犬猿の中で、同じような時期からイチから基地局の建設をはじめたが
今ではUQ WiMAXのほうが基地局数としては多いようである。



基地局数の大きな節目ごとにこんな記事がIT系ニュースサイトを賑わせたりしているよね。


UQWiMAX屋外基地局2万局達成
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/26/news038.html

UQ WiMAXのほうが基地局建設ペースが早い理由

勝手な推測だけど、多分以下のふたつの理由があるとおもっている。

理由1→ Tu-Ka基地局跡地の鉄塔にUQ WiMAXのアンテナをつけたり、au基地局に同居しているケースが多い

これは傾向ではなく、メディアにも公表されている話。


ツーカー跡地を再利用、UQ基地局設備を公開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100319_355826.html


これによって、イー・モバイルは土地や建物の屋上を使わせてもらえないかと交渉するところから入るものを
いきなり自分の自由にできる親会社の所有するTu-ka鉄塔のアンテナをひっぺがしてUQ WiMAXのアンテナを置き
それに加えてauの鉄塔を間借りしてUQ WiMAXのアンテナを置き、とやっていけばそりゃ早いですわな。


Tu-ka基地局の再利用例については実際の鉄塔を撮影できたのでここでも紹介します。

理由2→ いろいろな面で身軽

携帯電話だと、110番や119番緊急通報の関係で停電時に備えたバッテリー設備がいるとか、
他にも信頼性の面で要求されるものが多いが、UQ WiMAXはデータ通信のみなのでその点身軽である。

そして基地局設備も、ただでさえ小さいイー・モバイルの設備よりもっと小さい設備で展開している。
(といっても、ウィルコムとどっこいどっこいぐらいの大きさの設備)

UQ WiMAXの設備その1

▼特徴1:ステッカー

またかよ、ってぐらい恒例になってきているステッカー。UQ WiMAXは次のようなステッカーだ。

UQ WiMAXのステッカー 拡大

このステッカー以外にUQ WiMAXのものであることを知ることができるラベルのようなものは貼られていない。

▼特徴2:GPSアンテナ

UQ WiMAXでは、auイー・モバイルと同じような例のキノコ型GPSアンテナが存在する。
100%とは言い切らないが、ほとんどのケースでGPSアンテナがあり、au基地局に寄生している場合も
auとは別にGPSアンテナを設けている。

UQ WiMAXGPSアンテナ

上記アンテナは、auとの寄生局のGPSアンテナだが、こういったauGPSアンテナと区別が
つかなくなりそうな場合はGPSアンテナにも前述のシールが貼られていることがある。

▼特徴3:アンテナ

GPSアンテナだけではなく、通信アンテナ自体にも特徴がある。
屋上局では、Uの字オムニアンテナに、真ん中が避雷針になっているようなものをよく見かける。
コン柱局では、Softbankのものによく見られるようなただのオムニアンテナをよく見かける。

UQ WiMAXのアンテナ(屋上局タイプ) UQ WiMAXのアンテナ(コン柱タイプ)


が、オムニアンテナを主流に展開しているのは田舎のほうだけなのか、あるいは設置の時期的なものか
ツーカー跡地を再利用、UQが基地局設備を公開」と同じように筒型の縦長アンテナを採用しているケースもあるもよう。
あるいは本当に都会だと筒型がメインかも。

▼特徴4:他の基地局に寄生するタイプが多い

UQ WiMAX単独でビル・マンションの屋上に設置された局、コン柱局以外にも
Tu-ka基地局を再利用したものや、auの鉄塔に寄生しているものもよく見かける。

au基地局に寄生しているUQ WiMAXアンテナ
横にせり出しているのがUQ WiMAX 拡大
auの設備(右)よりだいぶ小さい(左3つ) 拡大
au基地局に寄生しているUQ WiMAXアンテナ(2)

実はアンテナ部分は撮ってないんだけど、auの受電盤から電源もわけてもらってるケース。

一番右はUQ WiMAX用の電源のようだ
au基地局に寄生しているUQ WiMAXアンテナ(3)

こちらはまたわかりにくいが、真ん中のオムニアンテナがUQ WiMAXのものである。

真ん中に注目(要拡大) UQ WiMAXの設備
Tu-ka基地局を再利用したUQ WiMAXアンテナ

上にも書いたが、UQ WiMAXのエリア急拡大の背景には2008年3月31日でサービス終了したTu-ka基地局ロケーションを使い回し
鉄塔からTu-kaのアンテナを撤去するとともに、UQ WiMAXのアンテナを置くというやり方をしているケースも多いという
背景がある。


この場合は、鉄塔のデカさのわりに明らかに不釣り合いな小さなアンテナがくっついているのが特徴である。

てっぺんよりちょい下にアンテナ 左奥にUQ WiMAX設備、右にあるのはTu-Kaの受電盤

なお、この写真はまだTu-Kaがサービス終了してから2年近く経った2010年5月頃のものだが
今はTu-Kaの受電盤、この写真には写っていないが蓄電池設備は撤去されている。

もしかしたら、Tu-ka基地局を再利用しているかもしれないUQ WiMAXアンテナ

この場所に初めて訪れたときには、すでにUQ WiMAXがついていたのでTu-kaがもともとあったかどうかは不明だが
いかにも2つのアンテナが取り付けられそうなところに、いつものWiMAXのアンテナがついているのを見つけたので
これも掲載。

遠くからみたところ アンテナ部拡大
ケーブル部分にUQ WiMAXのステッカー有り GPSアンテナ